堀島行真選手のスポンサーを調査!年収はトヨタ自動車の会社員以上?について画像などを交えながらわかりやすく取り上げていきたいと思います!
堀島行真選手は2018年の平昌オリンピックに続き、2022年北京オリンピックにも2大会連続出場をし、世界選手権でも何度も表彰台に立っている男子モーグルの選手です。
そんな大活躍をしている堀島行真選手ですが、スポンサーや年収について気になりますよね。
今回は堀島行真選手にスポンサーはついているのか?年収はいくらなのか?調査していきたいと思います。
この記事で分かる内容は以下のようになっています。
- 堀島行真選手のスポンサーは?
- 堀島行真選手の年収はどのくらい?
堀島行真選手のスポンサーは?
スポンサーはついていない
数々の成績を残し、オリンピックにも2度出場を決めた堀島行真選手ですが、スポンサーについて調べてみたところ、トヨタ自動車に所属し競技に打ち込んでいるだけで、スポンサーはついていないようです。
堀島行真選手は平昌オリンピックでは11位と悔しい結果に終わっていますが、世界選手権での実力は十分ですので、今回の北京オリンピックで結果を残せば、今後スポンサーがつく可能性は高いと思われます。
堀島行真選手の愛用ブランド
スポンサーでは無いですが、オリンピックや世界選手権で活躍する選手の着用しているウェアやスキー用品メーカーへの注目は大きいです。
そこで、堀島行真選手の着用ウェアや道具を調べてみました。
ID one(アイディーワン)
堀島行真選手はスキー板はID one(アイディーワン)を愛用しています。
ストック(ポール)もID oneを使用しています。
ID one(アイディーワン)は日本のメーカーで、日本製のスキー・スノーボードのブランドを展開しています。
Mogul Rideというラインがあり、女子モーグルで有名な上村愛子選手や世界のトップ選手が多く愛用をしているそうです。
ONYONE(オンヨネ)
堀島行真選手が着用しているウェアはONYONE(オンヨネ)というブランドです。
ONYONE(オンヨネ)では、堀島行真レプリカモデルの販売もされていました。
北京オリンピックでメダルを取ったら、また 堀島行真レプリカモデルのウェアの販売もあるかもしれませんね!
ちなみに、スノージャパン(ナショナルチーム)のオフィシャルウェアはヨネックスがスポンサーになっているようです。
REXXAM(レグザム)
堀島行真選手が使用しているブーツはREXXAM(レグザム)だそうです。
かなり軽量化がされており、ジャンプの多いモーグルにはぴったりのブーツです。
TAUBERT(トーバート)
堀島行真選手が使用しているグローブはTAUBERT(トーバート)です。
指が動かしやすい柔らかさがあり、保湿性に優れたグローブです。
堀島行真選手の年収は?
今、大活躍の堀島行真選手の気になる年収はどのくらいなのでしょうか?
堀島行真選手の主な収入
堀島行真選手は現在はスポンサー契約が無いので、主な収入は所属しているトヨタ自動車からのお給料です。
金額としては、通常の社員と同等か、数々の大会で表彰台に上り広告塔になっているのでそれ以上のボーナスが支給されているかもしれません。
オリンピックで活躍し今後メディアへの露出が増えてくれば、スポンサー契約も増えてくると思われます。
ちなみに、トヨタ自動車にはフィギュアスケートの宇野昌磨選手も所属していて、8社とのスポンサー契約があります。
国際大会の獲得賞金
堀島行真選手は沢山の国際大会に出場し、表彰台に上っています。
では、国際大会での賞金はいくらなのでしょうか?
下記は相場です。
2位 28万円
3位 17万円
堀島行真選手の年収
堀島行真選手の年収は、トヨタ自動車からのお給料と、獲得賞金やイベント・広告料合わせて1000万円ほどと言われています。
北京オリンピックを機に、今後知名度が上がりスポンサーがついてくれば、年収は一気に跳ね上がる可能性は高いですね。
まとめ
堀島行真選手のスポンサーを調査!年収はトヨタ自動車の会社員以上?について取り上げていきました。
選手生命があまり長くないと言われているモーグルですが、勢いに乗っている堀島行真選手の活躍にはまだまだ期待をしたいですね!
内容をまとめていきます。
- 堀島行真選手にスポンサーはついていない
- 堀島行真選手の愛用ブランド
- 「ID one(アイディーワン)」
- 「ONYONE(オンヨネ)」
- 「REXXAM(レグザム)」
- 「TAUBERT(トーバート)」
- 堀島行真選手の年収は1000万円ほどと言われている
コメント