堀島行真モーグルの笑い声は誰?本人ではなく他国の選手や関係者?について画像などを交えながらわかりやすく取り上げていきたいと思います!
2022年開催の冬季北京オリンピックのモーグル協議で見事銅メダルを獲得した堀島行真選手。
決勝では見事なパフォーマンスで会場や視聴者を沸かせていました。
そんな堀島行真選手の検索キーワードで「笑い声」というものが出ているのが分かります。
さすがにこの「笑い声」と言った検索キーワードは気になりますよね。
そこで今回は、堀島行真選手を検索した際に出てくる「笑い声」のキーワードについて真相を突き止めていきます!
この記事で分かる内容は以下のようになっています。
- 検索キーワードに出てくる堀島行真の笑い声とは?
- 誰の声なのか?
堀島行真モーグルの「笑い声」とは?
堀島行真選手を検索した際に出てくる「笑い声」について気になったので、一旦、堀島行真選手の決勝パフォーマンスを観てみると、その答えが分かりました!
34秒時点の音声に注目です!
モーグル
堀島行真が銅メダル
おめでとう堀島の決勝の滑り pic.twitter.com/8GwCmme9sg
— 悟空 (@ryu8155) February 5, 2022
こちらのNHK公式動画でも確認できます↓
こちらは24秒時点に注目です!

ご覧いただいたように、「あ〜はっは〜っ…」という声が入っているのがわかると思います。
このように誰かが笑っているかのような声を聞いた多数の視聴者が検索をしたことがきっかけだったと思われます。
これは確かに気になりますよね!!
ちょうど実況と実況の間にピッタリ当てはまるように、「あ〜はっは〜っ」と入っているので、若干の不気味さもあります…。笑
果たしてこの声は一体だれなのでしょうか?
次で詳しく見ていくことにしましょう!
堀島行真の滑走時の笑い声は誰の声?
#フリースタイルスキー 男子モーグル予選2回目の結果で、堀島行真選手も予選通過🙌
決勝はこの後、現地時間19:30から😎#北京2022 pic.twitter.com/1tp9Dw3lET
— オリンピック (@gorin) February 5, 2022
本人の声?
この笑い声が一体誰なのかについて調べてみると、最初は堀島行真選手本人の声なのかなと思い、何となく聞いていました。
しかし、何十回と聞いてみると本人の声ではないように思えてきました。
実際、滑走中に声を発することがあるのかどうかをモーグル経験者に確認したところ、途中でこのように大きな声を出すことはほとんどないそうです。
となると、この笑い声は堀島行真選手本人の声ではない可能性が高いと考えられます。
他国の選手や関係者?
堀島行真選手本人の笑い声ではないとなると、残されるはこのパフォーマンスを見ていた他国の選手や会場にいた関係者となりますね。
結論としては、この可能性が最も高いと思われます。
会場には音声を拾うマイクが多数設置されているものと思います。
なぜなら、スタートからフィニッシュまで、選手が雪の上を滑走していく音が鮮明に映像とともに流れているからです。
ストックを突く音や雪を削り取る音、周りの歓声もかなりクリアに聞こえてきますよね。
おそらく、たまたま音声マイク付近にいた関係者の声を拾っているのだと思います。
それにしてもかなりクリアに音を拾っていますね。笑
どんなマイクが使用されていたのかも気になってしまいます…!
まとめ
堀島行真モーグルの笑い声は誰?本人ではなく他国の選手や関係者?について取り上げていきました。
最後に内容をまとめます。
- 堀島行真の「笑い声」キーワードは、北京オリンピック決勝での滑走時に入っていた音声の可能性が高い!
- 本人の声ではなく、現地の関係者である可能性が高い!
コメント