風間球打の名前の由来は?父親の野球愛で兄弟もユニーク?について画像などを交えながらわかりやすく取り上げていきたいと思います!
第103回全国高校野球選手権に出場でノースアジア大明桜高校の風間球打さんに注目が集まっています。
風間球打(明桜) pic.twitter.com/foOOPKLblH
— ニーガン (@Negan194) August 12, 2021
推し球児10選 3年生編
風間球打 (明桜高)#高校野球 pic.twitter.com/UHYA9TIrYU— ヤマ 下手の横好き (@bb_hr_br) August 6, 2021
この記事で分かる内容は以下のようになっています。
- 風間球打の名前の由来について
- 父親の野球愛について
- 兄弟の名前について
風間球打の名前の由来は?
君の豪腕が甲子園で
花開きますように🌸#風間球打 pic.twitter.com/NUmgSf6sgD— KAORI (@am738738) August 11, 2021
風間球打さんの名前の読み方は「かざま きゅうた」と読みます。
かなり変わった名前ということに加え、かなりの実力を持った選手であることで注目を浴びています。
最速157kmという豪速球の持ち主で、183cmの長身から繰り出されるストレートが魅力の選手です。
そんな風間球打さんの名前の由来は、父親の野球好きからきていると言われています。
“球”という漢字が入っているので、この名前からも野球好きというのがひしひしと伝わってきますね。
こちらは球打さんの簡単なプロフィールです。
名前:風間 球打(かざま きゅうた)
生年月日:2003年10月11日
年齢:17歳
出身地:山梨県甲州市
高校:ノースアジア大明桜
身長:182.0cm
体重:80.0kg
兄弟:四兄弟の三男
さらに詳しい風間球打選手のプロフィールや経歴はこちら
>>風間球打の出身小学や中学など経歴は?ドラフト評価がすごい!
後にも取り上げますが、球打さんは四兄弟の三男で兄弟全員の名前がこのような名前になっていて、テレビの解説でも取り上げられていました。
父親の野球愛がすごい!
このような名前をつけるというのは、よほどの野球好きだということが分かりますね。
球打さんの父親は、野球漫画の「球道くん」が大好きで、名前はここからの影響でああると考えられます。
水島新司さん
野球の面白さ
教わった人お疲れ様でした
『あぶさん』
『ドカベン』
『球道くん』
80年代の水島漫画
が本当に好きでした pic.twitter.com/vTxqtgrgFY— ダイノジ大谷 (@dnjbig) December 1, 2020
元阪神タイガースの「藤川球児」さんや、かつて「甲子園」という名前の高校生が出場するなど、話題になったこともありました。
これには賛否ありますが、他人が口出しすることではないですし本人が納得して気に入っているパターンも多くありますからね。
また父親の野球愛だけでなく、それに賛同する母親も同じく野球好きなのではないでしょうか。
これだけこだわりのある名前を付けるとなると、両者の理解がないと到底無理ですからね。
近年、こうしたユニークな名前はきらきらネームとも言われていますが、現代らしい名前とも言えますね。
兄弟の名前もユニーク?
次男:球星(きゅうせい)さん
三男:球打(きゅうた)さん
四男:球志良(きゅうしろう)さん
長男 球道(きゅうどう)
次男 球星(きゅうせい)
三男 球打(きゅうた)
四男 球志良(きゅうしろう)明桜の1年・風間球打投手の兄弟の名前がもうお父様の野球愛で溢れてる‼️
— ダル君 (@mukaikomagi) June 8, 2019
兄弟全員の名前に“球”という感じが入っていますね。
それに加え、全員が野球を経験されているという野球一家なんだそうです。
球星さん:甲府工業高校野球部出身(捕手)、駿河台大学野球部
球打さん:ノースアジア大明桜
球志良さん:中学で野球
こちらは次男球星さんの高校時のインタビューです。
やはり兄弟でよく似ていますね。
ヒーローインタビュー
甲府工業.風間球星くん#2 pic.twitter.com/tAad1nSe9s
— ayu (@photo_a_89) July 18, 2018
また、啓新高校(福井)の主将を務めた穴水芳喜捕手(現帝京大)が親戚にあたるそうです。
まさにこれぞ野球一家!
名前からその野球愛が伝わってきますね。
まとめ
風間球打の名前の由来は?父親の野球愛で兄弟もユニーク?について取り上げていきました。
内容をまとめていきます。
- 風間球打の名前の由来について
- 父親の野球愛がすごい
- 兄弟の名前もユニークですごい(球道・球星・球打・球志良)
コメント