妻小学生になるドラマのロケ地や撮影場所!エキストラ募集はしてる?について画像などを交えながらわかりやすく取り上げていきたいと思います!
2022年1月から放送の冬ドラマ『妻、小学生になる。』
10年前に交通事故で亡くなった妻が10歳の小学生になって帰ってくるという物語です。
このドラマでのメッセージ性もあり、SNSなどでも話題になっていますね。
撮影やロケ地は野外で行われているシーンが多く、綺麗な景色なども見受けられることからも気になっている人は多いと思います。
そこで今回は、『妻、小学生になる。』のロケ地撮影場所について調査していきます!
この記事で分かる内容は以下のようになっています。
- 妻小学生になるドラマのロケ地や撮影場所
- エキストラ募集
『妻小学生になる』ドラマのロケ地や撮影場所まとめ
📣予告初公開❕
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨
2022年1月スタート!
金曜ドラマ「妻、小学生になる。」
予告が先程初公開されました👐🏻
🔽見逃した方はコチラから💝#TBS #つましょー #堤真一 #石田ゆり子 #蒔田彩珠 #毎田暖乃 #吉田羊 pic.twitter.com/T1j7tPQabY— 【公式】妻、小学生になる。-TBS金曜ドラマ- (@tsumasho_TBS) December 3, 2021
事故を起こした道路
1話の冒頭で圭介が運転する車がトラックと衝突し事故を起こしたシーンのロケ地です。
〒409-0114 山梨県上野原市鶴原県道35号線
桜ヶ丘1丁目階段
1話からロケ地として使われていたこちらの階段、ドラマを観ている人は見覚えがあるのではないでしょうか?
桜ヶ丘の有名な階段ですが、来週の金曜日の22時から #TBS 系で放送されるドラマ「妻、小学生になる。」にロケ地として使われてました。#聖蹟桜ヶ丘 #つましょー pic.twitter.com/WNqF533ZXH
— せいせきタウン (@seiseki_town) January 12, 2022
こちらの階段の撮影場所は、東京都多摩ニュータウンの住宅街の中にあります。
〒206-0013 東京都多摩市桜ケ丘
この付近では、撮影場所の目撃もあり、こちらでは、大掛かりな機材とスタッフたちの目撃情報もありました。
ウチの3軒隣りで大掛かりに撮影してる
最近多いな
映画かな?? pic.twitter.com/rsMggSMeYG— ⁂Kazu (@l_with_p) December 6, 2021
畑(THE やさいハウス)
1話冒頭から登場した畑のロケ地は、神奈川県南足利市の農場です。
ピーマンとハバネロを間違えて食べて慌てて水を飲んでいたのが冒頭のシーンですね。
その後も度々この畑はドラマ内で登場しています。
〒250-0117 神奈川県南足柄市塚原4077−1
プルデンシャルタワー
圭介が仕事に向かうビルのロケ地はプルデンシャルタワーです。
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目13−10
川沿いの道路・河川敷の土手
1話では白石万理華(小学生になった貴恵)走っているシーンでこのロケ地が登場しています。
終盤には貴恵と圭介が自転車の2人乗りをしていたシーンもこの撮影場所だと思われます。
土手というよりも、川沿いの遊歩道ですね。
〒191-0055 東京都日野市西平山2丁目
ファミレス
圭介が仕事後に行っていたファミリーレストランは、ステーキのどん三鷹店です。
公衆電話の万理華から電話
〒181-0004 東京都三鷹市新川2丁目8−19
芝公園(待ち合わせの公園)
待ち合わせとして利用していた「いつもの場所」の公園のロケ地は芝公園です。
すぐ後ろには東京タワーがありますが、ドラマの中では東京タワーは圭介がバスから外を見るシーンで窓越しに東京タワーが映り込んでいたのが確認できます。
ビックカメラ 新宿西口店
万理華が圭介と一緒に行ってスマートフォンを購入した家電量販店は、新宿西口のビックカメラです。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目5−1 新宿西口ハルク 2F~7F
大昌寺(寺カフェ)
寺カフェの喫茶たいむの外観のロケ地は大昌寺です。
〒191-0011 東京都日野市日野本町2丁目12−13 大昌寺
また、5話では圭介と万理華とその母親3人で話をするシーンでもこちらがロケ地となっていました。
サンギュリエ(オムライスのレストラン)
貴恵が働いてたレストランはサンギュリエというところがロケ地になっていました。
レシピを一緒に考えてつい居眠りをしてしまった圭介を「試食!」と言ってハバネロのミートボールで目を覚まさせるシーンですね。
〒105-0014 東京都港区芝2丁目24−1 指田ビル
長沼橋
麻衣がお母さん(貴恵)との過去の思い出を思い出し、ほっぺたを指でさされてつねられてスキンシップされたことを思い出すシーンで使われた橋のロケ地は長沼橋です。
〒192-0907 東京都八王子市
さくら野小学校
白石万理華が通っているさくらの小学校は、横浜市立すすき野小学校です。
校門を出てからの長い坂が特徴的ですね。
〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野3丁目4−1
小田原
小田原市公式ツイッターでは、『妻、小学生になる。』のロケ地として撮影場所になったと投稿がありました。
昨日(1月21日)、TBSテレビで22時から放送された「妻、小学生になる。」の第1話に小田原市内の、とある場所がほんの一瞬出ました!気づいた人いますか?
もう1度見られる方は、探してみてくださいね!#ロケ地 #ロケ支援 #小田原市https://t.co/iNkHzD14k8— 小田原市 (@Odawara_City) January 22, 2022
そのロケ地となった場所は、万理華が箱根登山バスを降りたバス停です。
〒250-0055 神奈川県小田原市久野
みなとみらい
2話放送の中で、圭介と白石万理華がデートをした場所は横浜のみなとみらいでした。
〒220-0012 神奈川県横浜市西区
寒川町「川とのふれあい公園」
タケル君がサッカーの試合をしているところを圭介と白石万理華が応援に行き、後から麻衣が合流して記念写真を撮った場所でもあります。
寒川町の公式ツイッターでもロケ地であったことが公表されていました。
本日放送の「妻、小学生になる」第二話で寒川町の川とのふれあい公園が使われました‼️
町内サッカークラブの子どもたちの出演・協力により実現⚽️
撮影の合間に川口和空くんと子どもたちが和気あいあいとサッカーしている光景も😊✨
サッカークラブのみんなに感謝です!#妻小学生になる #つましょー pic.twitter.com/n0IWjO47UK— 神奈川県寒川町 (@samukawa_town) January 28, 2022
〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町 一之宮3003-1
健康食堂 新中野店
先日当店を使ってドラマの撮影が行われました。ちょうど今日第1話が放送されるTBSの「妻、小学生になる。」というドラマです。当店で撮影されたシーンが登場するのは第4話と5話だそうです。
このようなお店になって登場するかと思います。 pic.twitter.com/HnrASLbLuS— 健康食堂新中野店 (@kensyokuhatsuda) January 21, 2022
水族館:鴨川シーワールド
圭介と万理華、麻衣と3人で行った水族館は鴨川シーワールドです。
オーシャンビューの水族館でも知られていて、景観が本当に美しいですよね。
〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464−18
〈Happy Birthday ララ!〉
本日2月8日はシャチ「ララ」21歳の誕生日です!鴨川シーワールドで最も大きい身体のララ、ジャンプの迫力もさすがです。今年も楽しい1年を過ごせますように、ララの活躍をぜひ見守ってください!https://t.co/bLSI0Sncu8 pic.twitter.com/6hknf5rT7f
— 鴨川シーワールド【公式】 (@kamoseaOfficial) February 7, 2022
シャチのショーを見逃してしまったシーンも印象的ですね。
また、 万理華が迷子になってしまいハラハラしたのもこの鴨川シーワールドでした!
新富津漁業協同組合漁村センター
麻衣が仕事でデジタルのシステムを教えにきた際、蓮司に出会った場所です。
〒293-0021 千葉県富津市富津2430−1
豊島区立西池袋公園
麻衣がお弁当を食べて仕事への意欲を見せていたシーンで利用されたロケ地は豊島区立西池袋公園のベンチです!
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目20−1
エキストラ募集はしてる?
『妻、小学生になる。』のエキストラについてはTBSの公式で募集していることは確認できませんでした。
しかし、古賀プロダクションではエキストラの募集がされていることが分かりました。
テレビ局での募集は確認できなかったものの、さらには派遣業者などを通して募集していることも多いので、今回もそのような形を取っているのかもしれません。
参考ページを記載していますので、気になっている方は一度確認してみてください。
まとめ
妻小学生になるドラマのロケ地や撮影場所!エキストラ募集はしてる?について取り上げていきました。 内容をまとめていきます。
コメント