女神(テミス)の教室ロケ地撮影場所!1話から最終話まで紹介!について画像などを交えながらわかりやすく取り上げていきたいと思います!
2023年1月9日(月)21:00~フジテレビ系列で放送される(初回30分拡大)北川景子さん主演「女神の教室~リーガル青春白書~」(テミスのきょうしつ)大学院(ロースクール)を舞台にしたリーガル青春物語です。
今作で月9作品初主演を果たす北川景子さんをはじめ、カメレオン俳優と呼ばれる山田裕貴さんや生徒役には人気若手俳優の高橋文哉や南 沙良さんなど魅力的な出演者さんが多く出演されます。
この記事ではそんな『女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~』のロケ地撮影場所について紹介していきます。
▼この記事はこんな方におすすめ▼
- 女神(テミス)の教室ロケ地撮影場所が知りたい方!
女神(テミス)の教室ロケ地撮影場所!
ロースクール「青南大学法科大学院」:国際基督教大学(ICU)
青南法科大学院大学のロケ地は、東京都三鷹市にある「国際基督教大学(ICU)」が撮影場所です。
北川景子演じる演じる裁判官の柊木雫が、ロースクールへ派遣教員として教えることになりました。
(出典:Googleマップ)
現役生のみんな、休み明け1日目おつかれさま。
卒業生のみんな、明日からお仕事かな?明日から会議でも授業でも「本館教室なう」に使っていいよ!
緊張しちゃう人のために、特等席「後ろの長机」も用意したよ。
みんな久々に本館集合してね!#ZOOM背景 #Zoom背景 #ICU #国際基督教大学 #本館 pic.twitter.com/V3lxa6m5r9— ICU 学修・教育センター (@ICU_CTL) May 6, 2020
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3丁目10
桐蔭横浜大学
柊木雫が冒頭で判決を言い渡した裁判所のロケ地は「横浜桐蔭大学 法学部の模擬法廷」が撮影場所です。
(出典:横浜桐蔭大学)
〒225-0025 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
司法試験の合格者発表の会場
柊木雫が司法試験の合格者が発表を見ていたロケ地は「法務省」前が撮影場所です。
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1−1
日比谷公園 噴水広場
柊木雫がお弁当を食べて寝そべっていた噴水がある公園のロケ地は「日比谷公園 噴水広場」が撮影場所です。
(出典:Googleマップ)
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−2
割烹・うなぎ竹乃屋
柊木雫と藍井仁が守宮清正に模擬法廷の依頼をされた“うなぎ 吉村”の内観のロケ地は「割烹・うなぎ竹乃屋」が撮影場所です。
(出典:Googleマップ)
〒182-0025 東京都調布市多摩川5丁目31−1
布恒更科
“うなぎ 吉村”の外観のロケ地は「布恒更科」が撮影場所です。
(出典:Googleマップ)
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目18−8
安藤麻理絵法律事務所:新宿2丁目オフィススタジオ
安藤麻理絵法律事務所のロケ地は「新宿2丁目オフィススタジオ」が撮影場所です。
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12−4
『女神(テミス)の教室』2話のロケ地・撮影場所
『女神(テミス)の教室』2話で新たに登場するロケ地・撮影場所につてご紹介いたします。
水沢が掛け持ちのアルバイトしていた工場:株式会社トウザキ
水沢が掛け持ちのアルバイトしていた工場のロケ地は「株式会社トウザキ」が撮影場所です。
アルバイトを掛け持ちながらロースクールに通いっている水沢を応援したくなりますね。
〒133-0073 東京都江戸川区鹿骨1丁目7−5
雫、麻理恵、横溝太一の3人が集まったお店:クルン・サイアム 大井町店
雫、麻理恵、横溝太一の3人が集まったお店のロケ地は「クルン・サイアム 大井町店」が撮影場所です。
お店の内装も料理もアジアンテイストなオシャレなお店ですね。
(出典:Googleマップ)
〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目1−14 K-52
バイト終わりの水沢が桐矢と出会った銭湯「富士乃湯」の外観:富士見湯
バイト終わりの水沢が桐矢と出会った銭湯「富士乃湯」の外観のロケ地は「富士見湯」が撮影場所です。
商店街の中にある昔ながらのレトロ感溢れる外観の銭湯ですね。
〒212-0011 神奈川県川崎市幸区幸町4丁目2−3
(出典:Googleマップ)
桐矢と水沢が一緒に入った銭湯「富士乃湯」の内観:吉の湯
桐矢と水沢が一緒に入った銭湯「富士乃湯」の内観のロケ地は「吉の湯」が撮影場所です。
後ろの背景が銭湯に来たぞ!と思わせますね。銭湯に行きたくなりました。
(出典:Googleマップ)
〒210-0014 神奈川県川崎市川崎区貝塚2丁目5−8
風見と雫が人気塾講師の裁判について話していたカフェ:カフェ ドゥ ラ プレス
風見と雫が人気塾講師の裁判について話していたカフェのロケ地は「カフェ ドゥ ラ プレス」が撮影場所です。
内装が西洋風な造りでシックな雰囲気なお店ですね。風見と雫が話していた裁判が何かしら関わってくるのか楽しみですね。
(出典:Googleマップ)
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通11 情報文化センター
『女神(テミス)の教室』3話のロケ地・撮影場所
『女神(テミス)の教室』3話で新たに登場するロケ地・撮影場所につてご紹介いたします。
雫、桐矢、麻理恵が話をしていたお店:つくし野
雫、桐矢、麻理恵が話をしていたお店のロケ地は「つくし野 」が撮影場所です。
桐矢の恋愛話と将来の進路のことを相談していたお店。雫から桐矢にあるお願いをされる。
(出典:Googleマップ)
〒132-0035 東京都江戸川区平井3丁目13−15 つくしマンション1F つくしマンション
桐矢が照井に付き合って欲しいと頼んだ教室:国際基督教大学 本館の教室
桐矢が照井に付き合って欲しいと頼んだ教室のロケ地は「国際基督教大学 本館の教室」が撮影場所です。
付いて来てほしい=付き合って欲しいのニュアンスで言った為、他の生徒からも何考えているんだと思われていたシーン。
(出典:Googleマップ)
〒181-8585 東京都三鷹市大沢3丁目10−2
雫が照井と桐矢を待っていたところ:霞ヶ関駅A1出入口の前
雫が照井と桐矢を待っていた所のロケ地は「霞ヶ関駅A1出入口の前」が撮影場所です。
桐矢のしつこい説得のおかげもあり、照井も一緒に横溝の公判の見学に行くことになる。
〒100-0013 東京都千代田区霞が関2丁目1−2
横溝担当の公判を見学した裁判所の外観:東京地方裁判所
横溝担当の公判を見学した裁判所の外観のロケ地は「東京地方裁判所」が撮影場所です。
初めて検事の仕事を近くで見れる機会にワクワクしている照井と桐矢。良い学びがあるといいですね。
〒100-8920 東京都千代田区霞が関1丁目1−4
横溝担当の公判を見学した裁判所の法廷:日本文化大学八王子キャンパス内の模擬法廷
横溝担当の公判を見学した裁判所の法廷のロケ地は「日本文化大学八王子キャンパス内の模擬法廷」が撮影場所です。
実際の裁判も見て、横溝から検事の仕事の在り方等聞く事が出来色々学ぶことができたと思われますね。
(出典:Googleマップ)
〒192-0986 東京都八王子市片倉町977
雫がお団子を食べながら照井と桐矢を待っていた場所:国会前庭
雫がお団子を食べながら照井と桐矢を待っていた場所のロケ地は「国会前庭」が撮影場所です。
良い経験ができたと思うが、照井が言っていたことも一理あるなぁと感じさせられました。
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目2−1
雫と桐矢が歩いていた歩道:国会前庭 南庭の西側
雫と桐矢が歩いていた歩道のロケ地は「国会前庭 南庭の西側」が撮影場所です。
横溝の公判を見に行けてよかったと伝え、雫から横溝のロースクール時代の苦労した話を聞いた桐矢。横溝が以外にも苦労人だと知れましたね。
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目2−1付近
警視庁の廊下:東日印刷
警視庁の廊下のロケ地は「東日印刷 」が撮影場所です。
人気塾講師の裁判の件を一度考えてみると、風見に電話し受けたところ。今後どのように物語につながっていくのか楽しみですね。
〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−30
まとめ
いかがでしたか?
「女神(テミス)の教室」(テミスのきょうしつ)のロケ地撮影場所!1話から最終話まで紹介!について取り上げていきました。
裁判官、弁護士、検事の物語のドラマは多くありますが、ロースクールのドラマはあまり見かけないので、どんな終結になるのか凄く楽しみですね!
また新しいロケ地情報が、分かり次第更新していきますね!
コメント